517

八月花形歌舞伎

まずは第一部を見てきました。滝沢歌舞伎でもおなじみの「櫓のお七」もありますよ。

一、花魁草(おいらんそう)
お蝶      福 助
幸太郎     獅 童
米之助     勘太郎
客孝吉     亀 蔵
お糸      新 悟
小料理屋女房  歌 江
五兵衛     市 蔵
お八重     高麗
勘左衛門    彌十郎
お栄      扇 雀

最後はなかなかせつないお話なんだけど、途中は「ラブコメかーいっ!」とツッコミたくなるくらいのいちゃいちゃやお笑いもあって、睡魔に襲われる時間がなかったです。福助さん、かわいくていじらしくもあり、嫉妬心めらめらで怖いくらいの迫力もありでやっぱすごい!獅童さんはどーも声が苦手なんだけど(ハッキリ言うなw)今回のような優男はあってるな〜と思いました。
舞台始まりの演出(暗闇からだんだん夜が明ける)や、最後の橋から役者一座の行列を見送る演出が歌舞伎ではあまり見たことない感じで(現代の舞台っぽい)新鮮だったわ〜

二、櫓のお七(やぐらのおしち)
八百屋お七  七之助

滝さまのは大幅にアレンジされてるからもちろん同じではないんだけど、大元は同じなので聴き慣れたフレーズや音楽が。滝さまのは大掛かりなエンターテイメントとしてすごくよくできてるなああああと今更ながら感心。特に音楽!滝さま歌舞伎の盛り上げっぷりはすごかったんだなぁ。あとはあのぐるぐる大きな櫓と大胆な赤い布。
しかし本家には本家の素晴らしさがあるわけで、お七と杉が吉佐さんのところへ行こうとして客席に降りて笑い取りつつ進んだり、なにより七之助さんの人形振りがすごかったあああ><!!!人形というか、ロボットというか・・・肩の動きとか作り物としか思えない!私は思わずヤラさんのことを思い浮かべたよ。今度、ヤラさんも人形振りやればいいのに(笑)